人間はバランスで生かされている。
宇宙は1つなる絶対なる中性バランスが宇宙生命体である。2つで1つの絶対バランス、陰陽の法則である。この中性バランスが生命であり、すべての根源なるものである。これ以外何もない。この根源なる生命は形を持たない。法則が独存している気体の世界である。空の世界、何も見えない世界だけが存在している。宇宙の1つなる生命、空生命が実在している。現象の人間からはこの見えない生命が自分であることは理解し難い。
原因、結果の法則は見えないものが見えるものを現わしている。すべて原因は形を持たない。パンも様々な形のパンを作ることができるが、その材料は1つの小麦粉が原料である。原料は形を持たない。人間も現象化された形であり、様々な形のパンのようなものである。人間の材料は宇宙の質料とエネルギーが材料になる。現象化されるのはバランスによって具現化される。其処に生命が宿り、細胞分裂により細胞が集合化され、見える形になってくる。
見える形の中にある細胞は形が変化してまた原点に戻るが、細胞の集合体の形が無くなることを死と呼んでいるが形が無くなるのであって材料とエネルギーは無くなることはない。見えなくなるだけである。原点は1つ。宇宙は1つなる中性バランス、これが中心生命である。すべて中心バランスによって生命活動がなされている。
自然界もこの宇宙のバランスの見える形のバランスで動いている。人間はこの現象をあると信じてしまう為、形が無くなることを死と呼んでしまう。質料が変化しているだけなのであることに気づかない。雨が降る時、山を見ていると気圧の変化で木々の間から水蒸気が上がり、雲になって行く様子が見える。見えない水蒸気が冷やされて雲に変化して行く様子が手に取るように見える。同じものである。見えないものと見えるものは同じものである。低気圧の時には見えるが高気圧の時には見えない。波動が低くなると見える。人間も形があるということは波動が低いということになる。
見えるものも見えないものもすべて中性バランスの中で変化している。肉体もこ゚の中性バランスで細胞群が働いている。このバランスを崩さなければ病気にはならない。病気は気の病であり、悩み、不安、恐怖を持つことでエネルギーが使われ、エネルギー不足になることが気の病である。人間は仮相の人間を生きようとする為にエネルギーを生老病死の四苦に使ってしまう。病気の原因はアンバランスの生き方により起きてくる。肥田式の天真療法は身体のバランスを整えることにある。