2023年10月6日金曜日

この世を仮の宿、俗世、浮世と何ぜ云うのだろう?


この世を仮の宿、俗世、浮世と何ぜ云うのだろう?

仮の宿があるということは本宿があるということになる。物事には必ず原因、結果の法則が働く。
では本宿とは何処なのであろうか?
聖書には「すべてのすべてありてあるものは1つなる生命であると」神であると書かれている。
人間及び万象万物は事実、宇宙の中に存在している。宇宙は1つなる中性生命体である。無限生命、普遍生命とも云われている。この中に人間だけが特別に存在しているのか?
人間も宇宙生命体の一部なのである。
仮の宿と云われているのは本宿に戻らなければならないということである。
では仮の宿で何をしねければならないのか?
宇宙は無限なるエネルギー体であり。人間はこの宇宙生命エネルギーを受けて流す媒体である。使命という言葉があるが、命の使いなのである。この世でお金儲けをするために生まれてきたのではないのである。現象界の消え行く世界で幾らお金を稼いでも消えてしまう自分。
一人一人が自分で考えなければならないことである。
その為の気づきに病気があり、争いがあり。不安があり、悩みがあり、恐怖がある。
この生老病死は現象界、仮の宿に気づきの為にある。自分がアンバランスになっていることに気づくためにある。病気は有難いメッセージなのである。完全なるバランスの中にで生まれているのに外を見る為に自分でアンバランスにしているだけなのである。
本宿に帰るために何をすべきかは自分で考えなければならない。

すべての答えは自分自身の中にあり、自分も知っているのです。